【ブログ】短時間のストレッチは効果ある?

ストレッチは「長さ」よりも「行うこと」が大切

ストレッチは「どのくらいやったか」よりも、実践することが重要です。短い時間でもOKです。
まとまった時間が取れないときは、次のような“ながらストレッチ”でもOKです。

・歯磨きをしながらアキレス腱を伸ばす

・テレビを見ながらお尻(臀部)を伸ばす

まずは生活の中で無理なく取り入れることから始めるといいでしょう。

ストレッチのメリット

ストレッチには、筋肉を柔軟性を保つだけでなく、
疲労回復をサポートする効果が期待できるとされています。

・スポーツをしたあと
・よく歩いた、動いた日
・体の重だるさを感じるとき
こうしたタイミングでストレッチをすることで、翌日の体の軽さを実感しやすくなります。

ベストタイミングは「運動直後」

ストレッチを行うタイミングとして理想的なのは運動後すぐです。
このときのストレッチは、たとえ 5秒でも「やる・やらない」で差が出ることがあります。

もし運動直後にできなくても、
その日のうちに「よく使った部位だけでもストレッチ」しておくのがおすすめです。

続かない人へのヒント

「ストレッチが習慣にならない…」という方は、次の2つを意識してみてください。

⒈“長くやる”より“少しでもやる”

疲労感を感じたときだけでも実践してみる

続けやすい形で取り入れ、少しずつ習慣になるといいですね。

その他のブログへ

大宮駅東口から徒歩7分
いけだ整骨院