【ブログ】ケガ予防に!膝・股関節のセルフチェック

運動をしている方はもちろん、普段あまり運動をしない方も、
日常動作の中で膝や股関節に負担がかかっていることがあります。
今回は、ご自身でもできる簡単なチェック方法をご紹介します。

フォワードランジで体の動きを確認しましょう

整骨院でも動作確認の際に行う「フォワードランジ」を使ってチェックします。

① 両手を腰に当て、片足を前に一歩踏み出します。
② 上体が前に倒れないよう注意しながら、前脚の膝が90°くらいに曲がるまで体重をのせて腰を下ろします。
③ 前脚のつま先で地面を押して、元の姿勢に戻りましょう。
反対側も同様に行ってください。

チェックポイント

✅ 膝とつま先の向きは同じですか?

膝が内側に入る「ニーイン(knee in)」になっていないか確認しましょう。
ニーインとは、つま先よりも膝が内側に倒れる膝外反の状態です。
この姿勢があると、膝や股関節に負担がかかりやすくなります。

✅ 左右でバランスに差はありませんか?

片側だけグラグラしたり、支えづらいと感じる場合は、
筋力のアンバランスや体の使い方に左右差があるかもしれません。

整骨院では、殿部の筋力差や股関節の動きなども含めて確認しますが、
今回のような動作チェックはご自宅でも簡単に行えます。
普段の体の状態を知るきっかけとして、ぜひ一度試してみてください。

ブログ一覧へ
大宮駅東口から徒歩7分
いけだ整骨院